Ubuntu

WordPress MUを再びインストール

昨年初めにインストールした WordPress MUは元気に安定的に活躍してくれているんですが、あまりに安定的に動いてくれているがために、2.7.1からバージョンを上げることができなくなり(相方は動いているものはイジルナが信条なもので)、もう 2.9がでようと…

sshの id_rsa

いつもリモートログインしないサーバへリモートログインしようとしてパスワードを聞かれてはまったのでメモ。 パスワードなしのリモートログインの手順はよくあるパターンで、こんな感じ。 # 自分のマシンで、パスワードなしの id_rsaと id_rsa.pubを作る my…

rsyncでバックアップ

rsyncでファイルをコピーしようとして詰まったのでメモ。いろいろ書きたいことはあるんだけど時間がないので、とりあえず詰まったところだけ箇条書きで。 前提 rsyncはインストール済み sshもインストール済み Ubuntuにインストール済みの rsyncはデフォルト…

Ubuntuのユーザ作成

しばらくやってないとこういうことすら覚えてないんですね。Google様に記憶を預けるというのも良し悪しです。やりたいことはメールユーザを作って外部から APOPと SMTPができればいいということです。 こんなこと $ useradd -D ← ユーザを作るときのデフォル…

pythonを削除してひどい目にあった話

ことの起こりは Ubuntu7.10に GNU Mailmanをインストールしようとしたときのことでした。 ここ(→ GNU Mailman - インストールマニュアル )はもちろんのこと、参考にさせていただいたここ(→ http://infolinux.jp/?p=15 )でもソースからインストールしているの…

WordPress MUのマルチサイト化

「WordPress MUのインストール(3) - satake7’s memo」で一度は断念した WordPress MUのマルチサイト化ですが、DNSリダイレクトにしろ、Apacheの Redirectにしろ、転送がかかっているのにかわりはなく、「SEO的にどうなの?」というところに行き着いてしまい…

Ubuntuで時刻を合わせる

GNU Mailmanを入れようと思ってインストールマニュアルを読んでいたら「マシンの同期はとれているかな?」という記述があったので、いまさらながら NTPで時刻を合わせておくことにしました。 やり方 1>$ s ntpdate -b ntp.nict.jp 2>$ s apt-get install ntp…

外部からメールサーバを使えるようにする

GNU Mailman導入絡みで、いずれ外部から SMTPや POPを通さないといけなくなるような気がプンプンするので今のうちにやっておくことにします。この作業は以下の記事の続きです。 メールサーバを立てる - satake7’s memo メールサーバを立てる(続き) - satake7…

Mailが送れなくて焦った件

「Mailが送れなくて焦った」ということがあったのですが、物語風に頭から書いていってたところ、参考にしようとして見たページのFlashのせいで IE(7)が丸ごと落ちて、はてなのバックアップも機能してなくて、ちょっと不貞腐れているので箇条書きします。 Ubu…

WordPressのインストール(続き)

昨日の続き、日本語 — WordPressのインストールです。事前準備が済んだらもう終わったも同然なので、あまり書くこともないのですが。 インストール インストールしたURL(http://satake7.net/)にブラウザでアクセスしてみます。 エラーが出ているようですが…

WordPressのインストール

重い腰を上げて会社のWEBを立ち上げることにしました。ただ、HTMLタグ直打ちは結構辛いものがあるので、出来合いの、それもそこそこ(かなり)評判のいい、日本語 — WordPressをインストールしてみることにします。 事前準備その1 日本語 — WordPressのインス…

複数メールアドレスを使う

info1@min10.com、info2@min10.com、・・・、infoN@min10.comというようにメールアドレスに番号が付いたものを取扱う(番号は事前に登録できない前提)にはどうしたらいいか。実際の受信ボックスは1つ。(この場合だと、info@min10.com) 結論 info1@min10.…

複数ドメインの管理−続き

HTTPアクセスについては昨日やったので、今日はメールアクセスをやります。info@5-55.jpとinfo@min10.comを同じサーバで管理するということです。 DNSレコードの設定 昨日書いたように、メールは、MXEという簡易指定で行います。 DNS設定の確認 メールは H…

複数ドメインの管理

いま自宅サーバとして管理している 5-55.jpとは別に min10.comを同じサーバで管理(バーチャルドメイン)しようと思います。なるべくコスト(主として時間と手間)をかけないでやる方法を追求してみました。 ドメインの取得 いつもの 更新料も安い!ドメイン取得…

LaterMail 再々修正

サササッと直すと見落としがあるものですね。結構慎重に修正したつもりだったんですが。 Undelivered Mail Returned to Sender Diagnostic-Code: smtp; 501 Syntax error in parameters or arguments というメッセージがついて、メールが送れないというエラ…

LaterMail 再修正

昨日、今日とまたいくつかのバグに対応しました。 ヘッダの順番依存 Message-Id: ヘッダの前に From: や To: などの重要なヘッダが来るものだと思い込んで作っていたのですが、そういう前提はまったくないようです。Message-Id: ヘッダがかなり最初の方に出…

LaterMail いろいろと修正

Hit Me Laterにインスパイアされた、とってもシンプルなリマインダーツール『Later Mail』 | IDEA*IDEA で取り上げていただいたおかげで、たくさんの方が http://lm.5-55.jp/ を使ってくださっています。ありがとうございます。 で、いろいろな方がいろいろ…

HitMeLater互換 LaterMailサービスまとめ

一応、HitMeLater 互換のメール再配達サービス、LaterMail ができたわけですが、使い方、制限事項等をまとめておきたいと思います。 仕様及び制限 配達するメール 1通のサイズ・リミットは 10MB です。エンベロープ、本文、添付ファイルすべてを合わせたサイ…

Later Mail を作ってみました

先々週の週末(8/14、15)、たぶん、ここらあたり(HitMeLater―メール用スヌーズ・ボタン | TechCrunch Japan)で、Hit Me Later というメール転送サービスがあるのを知りました。 これは、『メールアドレスにメールを返して欲しい時間を入れるだけで、その…

Later Mail を作る(まとめ)

メールを受信して返信用メールを保存するところで 100行、ファイルを監視してメールを送信するところで 50行、トータル 150行でメール再配達サービスができました。 あとは告知のためのWEBページ(→ http://lm.5-55.jp )を立ち上げれば完了です。 参考 もちろ…

Later Mail を作る(続き)

昨日の続きです。昨日はメールを受信して返信用メールを保存するところまでできましたので、今日は時間がきたメールを送信するところを作ります。 第2ステップ:メール送信 実はこちらの方がはるかに簡単です。「5秒間隔でディレクトリの一覧をみて、時間が…

Later Mail を作る

Hit Me Later にインスパイアされて、日本語メールがちゃんと通る Hit Me Later 互換サービスを作ってみます。 作るもの (時間)@5-55.jp へメールを投げると、その(時間)後にメールを投げ返してくれるサービス。あわせて、(曜日)@5-55.jp へ投げると、次の(…

SubversionをApacheから使う

すでに Subversion は導入済みだったんだけど、SSL でログインして使うやり方だったので、これを Apache の WEBDAV として使う(http://でアクセスできる)ようにします。 インストール ググると dav_svn.conf という設定ファイルに svn系の設定を書くらしいの…

ftpサーバを立てる(おまけ)

自宅サーバの難点として外部からのテストがやり辛いということがあります。ドメイン名を指定してもルータが勝手にアドレス解決してしまうので、内内のアクセスになってしまい、本当に外部からアクセスできるのかが不安なところです。 プロキシの利用 そうい…

ftpサーバを立てる(設定)

やっと proftpd がインストールできたので、設定を調整することにします。設定ファイルは /etc/proftpd/proftpd.conf です。 proftpd.conf 追加変更したところのみ抜粋です。 $ e /etc/proftpd/proftpd.conf UseIPv6 off ServerName "FTP Server" DefaultRoo…

ftpサーバを立てる(続き)

proftpd(1.3.0)をインストールして日本語変換パッチを当てるという方針でいきます。 proftpd(1.3.0)の取得 Ubuntu hardy(8.04)で普通に apt-get source proftpd-dfsg=1.3.0-24ubuntu1 とかやっても「ソースパッケージが見つかりません」というエラーが出るの…

ftpサーバを立てる

お仕事のWEBサイトを管理することになったので、自宅サーバ(5-55.jp)にVirtualHostを追加することにしました。それ自体はなんら問題はないのですが、自分以外のメンバーにもこのWEBサイトのアップロードができるようにしないといけないので、さて、どうしよ…

メールを外部へ転送する

設定ファイル(/etc/postfix/main.cf)の確認 postfixの設定ファイル(/etc/postfix/main.cf)でエイリアスをどこに指定しているかを念のため確認します。 デフォルトの設定(/etc/aliases)でいいようです。 alias_maps = hash:/etc/aliases alias_database = has…

cron(crontab)の簡単な使い方

あるプログラムで「loop do ???; sleep 1800 end」みたいなことを書いてて、「これっておかしくないか?」とハタと気がついたわけです。なにも無限ループを回さなくたって、cronに任せちゃえばいいじゃないか。 cronの設定確認 「crontab -l」で現在の設定が…

Ruby Enterprise Editionを入れてみる

Passengerの開発元から「Ruby Enterprise Edition」が出たそうなので早速入れてみることにします。「Railsアプリのメモリ使用量が平均33%少なくなる」らしいし、安定していて速いということですから本当なら万々歳ですね。 インストール 手順は次の通り。エ…