メールサーバを立てる(続き)

設定ファイル(/etc/postfix/main.cf)の変更

postfixの設定ファイル(/etc/postfix/main.cf)を必要最小限変更します。

smtpd_banner = $myhostname ESMTP  ← 自分がpostfixだということを隠蔽
biff = no
append_dot_mydomain = no
delay_warning_time = 4h  ← 4時間以内に送れなかったら送信者へ通知

# TLS parameters         ← 今回は外からMailを送らないので暗号化はなし
#smtpd_tls_cert_file=/etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem
#smtpd_tls_key_file=/etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key
#smtpd_use_tls=yes
#smtpd_tls_session_cache_database = btree:${queue_directory}/smtpd_scache
#smtp_tls_session_cache_database = btree:${queue_directory}/smtp_scache

myhostname = mail.5-55.jp  ← 自分のFQDN(完全修飾ドメイン名)
mydomain = 5-55.jp         ← 自分のドメイン名
myorigin = $mydomain       ← localからのメール送信時にドメイン名を付ける

alias_maps = hash:/etc/aliases
alias_database = hash:/etc/aliases
mydestination = $myhostname, localhost.$myorigin, localhost, $myorigin  ← お奨め
relayhost =
mynetworks = 127.0.0.0/8 192.168.1.0/24  ← 192.168.1.0/24を追加

home_mailbox = Maildir/        ← メールボックス形式をMaildirに
message_size_limit = 10240000  ← 受信サイズMAX=10MB
mailbox_size_limit = 0         ← メールボックスのリミットはなし

recipient_delimiter = +
inet_interfaces = all
#unknown_local_recipient_reject_code = 450  ← 存在しないユーザ宛のメールは再送してもらう

Maildir形式のメールボックスの作成

新規ユーザが追加された時に自動でホームディレクトリにMaildir形式のメールボックスが作成されるようにします。

$ sudo mkdir -p /etc/skel/Maildir/new
$ sudo mkdir -p /etc/skel/Maildir/cur
$ sudo mkdir -p /etc/skel/Maildir/tmp
$ sudo chmod -R 700 /etc/skel/Maildir/

postfix再起動

$ sudo /etc/init.d/postfix restart

 * Stopping Postfix Mail Transport Agent postfix
   ...done.
 * Starting Postfix Mail Transport Agent postfix
   ...done.

aliasの設定

メールユーザのエイリアスを設定しておきます。

$ sudo nano /etc/aliases
root:          xxx  ← Ubuntuの管理者ユーザ
postmaster:    root
info:          root
mailer-daemon: postmaster
webmaster:     root
www:           root

これを編集したら、newaliasesを実行して、/etc/aliases.dbを更新しておかないと、/var/log/mail.logに『postfix/smtpd[8097]: warning: database /etc/aliases.db is older than source file /etc/aliases』というエラーを吐かれます。

$ sudo newaliases

ルータの設定変更

これはwww、DNSと2回やっているので楽勝です。

smtp(Port25)を『192.168.1.xxx』へ流してやります。だんだん許可するポートが増えるのがいまいちですが。

これで外からメールが届くはずです。この項、続く。