Aptana Studioの設定

1.Aptana StudioにRailsプラグインを入れる

「ヘルプ」→「ソフトウェア更新」→「検索およびインストール」で「インストールする新規フィーチャーを検索」をチェックして「次へ」。「Aptana: RadRails Development Environment」をチェックし「終了」。
検索結果が表示されたら、インストールするフィーチャーの選択でツリーを開いて「Aptana RadRails」にだけチェックして「次へ」。「Aptana RadRails Integration」もチェックしたいところだけど、そうすると「Mylynがない」といって怒られ、「Mylyn」を入れようとすると、あれがないこれもないと更に怒られるので「Aptana RadRails」だけにしてみた。

2.サンプルを作ってみる

ここ(→http://blog.codezine.jp/editor/2007/06/ruby_on_railshello_world_1.php)を参考にしてサンプルを作ってみる。
「ファイル」→「新規」→「プロジェクト」で「Rails」を開いて「Rails Project」を選択し「次へ」。プロジェクト名を適当に決めて「終了」でプロジェクトの下にいろいろなフォルダが自動的に作られる。
config/database.ymlを開いてDBが「mysql」になっていることを確認。うんうん、Rails1.2.6が使われてるな。でも、プロジェクトの下をみるとライブラリ関係は2.0.2関係のもの(C:/ruby/lib/gems/1.8/gems/rails-2.0.2/libなど)が入っている。これはどこで展開してるかわからないので、とりあえず放っておく。問題がでたら2.0.2をuninstallするか2.0.2でいくかしないといけない。
※ 一応、ライブラリの変更の仕方はわかった。「プロジェクト」→「プロパティー」→「Ruby Load Path」でライブラリをクリックして「Edit」で名前を書き換えていく。ひとつひとつ手作業で変えていくのが面倒臭いが、まあいいかな。
※ ライブラリの変更は、プロジェクト直下の「.loadpath」というテキストファイルを書き換える方が数倍楽だった。あと、これをしたあとは、Aptana Studioを再起動させておかないとダメ。起動時にこの部分を読み込んでいるらしい。
※ つまったところは、Generatorsビューが最初出てなかったこと。「ウィンドウ」→「ビューの表示」→「その他」で「Rails」を開いて「Generators」を選択した。なんで最初っから出てなかったのかな。
※ これも「ウィンドウ」→「パースペクティブを開く」で「RadRails」を選んでおけば最初から出たっぽい。