2008-01-01から1年間の記事一覧

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.2.4

http://2.5-55.jp 0.6.2.4 売れ筋ランキングを表示するときのキーワードの設定ミスを修正 商品詳細ページに送料が記載されている場合の判定で誤判定があったので修正 商品番号の位置から商品価格を取得するロジックに不備があったので修正 ユーザの入力が「…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.2.3

http://2.5-55.jp 0.6.2.3 一連の処理で不要なデータとして切捨てを行っていたロジックに不備があったので修正 商品価格検索は次のような一連の処理を行っている。 検索エンジンを使って、itemsをセットする itemsの中の仮の店舗URLを正しいshopUrlにする ガ…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.2.1

http://2.5-55.jp 0.6.2.1 売れ筋ランキングを仮リリース ユーザの入力したキーワードが売れ筋ランキングのカテゴリに含まれていた場合、本来の価格検索を行わず、取得しておいた売れ筋ランキングを表示する機能をリリースした。「食品」などというような検…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.1.5

http://2.5-55.jp 0.6.1.5 ¥マークの処理を正しく修正 キャッシュからよんだ検索結果に調査中が含まれていたときは再検索を行うようにした 商品URLを240バイトで切っていたため、AmazonなどURLの長い商品に飛べなかったのを修正 ¥マーク処理を暫定的に tr!…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.1.4

http://2.5-55.jp 0.6.1.4 運営者の情報を about.html として提供 開発者ブログのリンクにこのページを指定 いずれちゃんとしなきゃと思いつつ後回しにしていた運営者情報をフッタの Satake Studio のところから飛べるようにした。とりあえず、最低限の情報…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.1.3

http://2.5-55.jp 0.6.1.3 在庫状況の取得と細かい修正 商品情報ページを読んで在庫状況を取得するようにした キャッシュOFFの処理の厳格化 レイアウトの若干の変更(上級者メニューを少し右へ寄せた) いままで時間がかかると思って後回しにしていた在庫状況…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.1.2

http://2.5-55.jp 0.6.1.2 バックグラウンド処理の子プロセス化 実際の処理を fork + Process.detach 方式で子プロセスに任せる BackgrounDRb化についてはペンディング 送料を取ってくる処理はWEBページ取得にかなり時間がかかるので、バックグラウンドで処…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.1.1

http://2.5-55.jp 0.6.1.1 地域選択をメインに移動。入力フォームの細かい調整。 県を選択するテキストBOXをメインフォームへ移動 これに伴い、jsmapを最新版にアップデート 入力フォームに「クリア」ボタンを追加 キーワード欄の入力で、最低価格などの欄を…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.1.0

http://2.5-55.jp 0.6.1.0 上級者向け検索メニューを追加。これにともない、内部処理を大幅にリファクタリング。 ヘッダにトップページへ戻るリンクを追加 ヘッダにGoogleカスタム検索を追加 Google Analysisを導入 FirefoxとIEの見た目が異なるため、主とし…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.0.3

http://2.5-55.jp 0.6.0.3 送料取得処理の一部を変更。 クレジット可の判定に「・・・ご用意しております」を追加 金額形式が「¥000」の場合、「000円」に変換してから処理 送料無料処理のところで「0円」でマッチしていたため「\s0円」に変更 この変更のた…

通販Go!Go!(2.5-55.jp) ChangeLog 0.6.0.1 - 0.6.0.2

http://2.5-55.jp 0.6.0.1 http://2.5-55.jpのリリースバージョンを0.6とする。 6割くらいの完成度かなということで。Hpricotがあの完成度で0.6なことを思うとちょっとおこがましいような気もしないではないけど、0.01あたりから始めるといつまで経っても1.0…

通販Go!Go! オープン

7月7日、http://2.5-55.jpをオープンします。URLは「http://2.5-55.jp」。2.5がツーハン、55がゴーゴーで、2.5-55(ツーハン・ゴーゴー)です。 http://2.5-55.jpって、なにをするサイト? 通販商品の送料込みの最安値の検索です。類似サイトはたくさんありま…

MySQL server has gone away エラー

常時起動している Rubyスクリプトで「MySQL server has gone away」というエラーが出てビビリました。ActiveRecord使ってるからいけないのかとか、自分の書き方が悪くて(Rubyが)メモリリークしてるんじゃないかとか、簡単に解決しそうにない方向に想像がいっ…

Railsでルーティングがうまくいかないときに疑うべきこと

ちゃんと書いてるはずなのに、なんでこんなところへ飛ぶんだということで10分ほど悩みました。ほんとに10分で気がついてよかったです。 どんなこと? こう(↓)いうコードを .html.erb に書いていたわけです。 <script type="text/javascript"> function show_contents() { <%= remote_functio…

Hpricot::ParseErrorが出たときは?

Hpricotを便利に使っていますが、ページを読んだときにエラーが出るようになってしまいました。rescueはかけてあるのですが、例外に飛ばずにドカンと落ちてしまいます。 現象 c:/ruby/lib/ruby/gems/1.8/gems/hpricot-0.6-mswin32/lib/hpricot/parse.rb:51: …

rescue、ensureでの注意

あまり意識して使っていなかったのですが、意識せざるをえない状況になってしまったので、あとで「あれって何だっけ?」とならないためのメモを書いておきます。 例外処理を使うときの注意 こういうことはわりとよくやると思います。(こんな単純なことはさす…

正規表現のパターンを変数に入れる

いつもいつも「あれ?どうやるんだっけ?」と悩んでググったり、irbで試したりしてしまうので、ここに書いておくと忘れないんじゃないかと。 いろいろなケース irb> ptn = '^http://.+?/' ← URIのルートを取ってくるパターン => "^http://.+?/" irb> uri = "…

CMDのコードページには気をつけろ!

WindowsでWEBアプリを作っていると「縺ョ邨・ォ九※」みたいな画面表示で気が滅入ること、ありませんか? そんなときは「chcp 65001」とやって、UTF-8 表示にするわけですが(フォントは事前に「MS ゴシック」にしておくこと)、ruby-debug を使っていてちょっと…

cron(crontab)の簡単な使い方

あるプログラムで「loop do ???; sleep 1800 end」みたいなことを書いてて、「これっておかしくないか?」とハタと気がついたわけです。なにも無限ループを回さなくたって、cronに任せちゃえばいいじゃないか。 cronの設定確認 「crontab -l」で現在の設定が…

Ruby Enterprise Editionを入れてみる

Passengerの開発元から「Ruby Enterprise Edition」が出たそうなので早速入れてみることにします。「Railsアプリのメモリ使用量が平均33%少なくなる」らしいし、安定していて速いということですから本当なら万々歳ですね。 インストール 手順は次の通り。エ…

Ubuntuで環境整備をやったらRailsが動かなくなった

ここ(→Ubuntuの環境整備 - satake7’s memo)の手順で Ubuntu の環境がきれいになったと喜んでいたのもつかの間、いつの間にか Railsアプリが動かなくなってました。 現象 Apache2 の error.log を見るとこんなのが出ています。 [error] [client 192.168.1.3] …

バックグラウンドプロセス(ジョブ)の管理

ログインして対話的に使う分にはなんら問題はないのですが、ずっと動かしっぱなしのプロセスはどうするのかな、という疑問が出てきました。動かしてるプロセス分ターミナルを立ち上げてるというのも現実的じゃないし、screen で複数プロセス動かすのもありか…

Passengerを入れる

そろそろ落ち着いてきたころかなと思って、Passenger(mod_rails) を Ubuntu に入れてみました。 インストール インストールこれだけです。 $ s gem install passenger $ s passenger-install-apache2-module だらだらとしたインストール 例によって例の如く…

Ubuntuを初心に戻って入れ直す

ここ(→Ubuntu(MySQL) 初心者Tips - satake7’s memo)での「MySQLのWARNING」事件のこともあり、まだ他にもいろいろと足りないものがあるんじゃないのと心配になってきたので、Ubuntuの環境を今ベストな状態にしておこうと。インストール手順はほとんど、こち…

UbuntuでのMySQLのWARNING

UbuntuのRailsログを見ていたら、ここ(→http://d.hatena.ne.jp/satake7/edit?date=20080509)にあったのと同じWARNINGを発見。Windows環境だけじゃなかったんだということで、Ubuntuでも対処することに。WARNING内容はこちら(↓) WARNING: You're using the Ru…

Hpricotのインストール

Windows環境で作っている Webサービスをそろそろ Ubuntu の方で動かそうかなと思って、subversion のリポジトリから最新をチェックアウトして、とりあえず WEBrick で動かしてみようとすると、「Hpricot がない」というエラーを吐くので、Hpricot をインスト…

Apacheのログ

しばらくUbuntuを触ってなくて、「Apache、大丈夫かなぁ?」と思うことってありますよね、ありますよ、ハイ。そういうとき、うる覚えの頭で「Apacheのログって確か /var/log だったよね」と「la /var/log」(alias la='ls -alg --color=auto')なんてやると、/…

県名選択をさせる場合のベストチョイス

県名選択するのにいまどきリストボックスはないし、かといってチェックボックスやラジオボタンならべるのもいまいちだよね、と思っていたところ、ジャストタイミングで素晴らしいスクリプトが公開されたので、早速、こちら(→jsmap - JavaScriptによる都道府…

〜の扱いについて

いまだに日本語のコード変換絡みで問題が残っているだなんて思いもよらなかったんですが、まだいくつか注意してやらないといけないんですねぇ。その辺りの問題は10年以上前からあったはずなので、もういい加減そんなことはと思っていたので、ちょっとびっく…

動作中のログをとる

debugger で止めて、p ??? で変数の内容見て、c で次の debugger へ、なんてことをやってましたが埒があきません。ちゃんとログとって見るべきです。 Rubyでのloggerの超簡単な使い方 require 'logger' class Hoge def initialize @log = Logger.new(STDOUT)…